エレドラだけしかありませんが自宅にスタジオがあります。大佐スタジオです。
使用してるエレドラはROLANDのTD-20。購入して10年は経ちますが、当時のV-Drumsのフラッグシップ・モデルでした。
今でも現役でバリバリ使えます。というか、恐ろしいほどの高性能。
ドラムの音色はもちろんのこと、胴の材質や深さ、ヘッドの材質やチューニング、ビーターの種類、マイクのセッティング位置まで設定可能。
ここまで来ると僕でも音の違いに気付かない部分が出てきます。マニアックとかのレベルを超えてる(笑)。
これほどの高性能を誇りますから自宅でレコーディングもできます。しかしオーディオインターフェイスとかMIDIとか色々と繋ぐのがちょっと面倒で、購入直後に2〜3回やってみたっきり・・・。
それ以来、練習用として使ってました。
しかしつい先日、このTD-20を使った超簡単レコーディング方法を発見!
こんな機能があったら簡単にレコーディングができるのにと思い、説明書を読んでみたら当然のように付いていた機能でした(笑)。
購入から10年経って気付くとは(笑)。説明書を読むのは大切ですね。
というわけで、自宅でいつでも簡単にドラムのレコーディングができるようになりました。
もしドラムが必要な際はご用命ください!仮音源やプリプロでも可能な限り対応致します!
↓↓↓ サウンドハウスで探す ↓↓↓