先日、とあるイベントライブでドラムを叩いてきました。
使用したスネアはPearlのZENITHAL RESONATOR。
いわゆるZシリーズ。
80年台から90年代にかけて発売されていた超名器。
Pearlユーザーの僕でも持っていなかったスネア。
欲しいけど今ではなかなか手に入らないと諦めかけた時、まさかの廃車から出てきたこのスネアを貰ったのでした。
それをオーバーホールして新品以上の状態で完全復活させました。
しかし使う現場がなかった。
-
-
1980年台後半!Pearl ZENITHAL RESONATORのスネアを入手!
廃車を扱う会社を経営している友人から、買い取った車の中から古いドラムが出てきたのでいりませんか?と連絡がきました。 写真も送ってくれたので見てみるとブツはスネア。 僕はPearlユーザーだからPear ...
続きを見る
-
-
Pearl ZENITHAL RESONATOR ZM-5314Dのラグ交換
以前、Pearl ZENITHAL RESONATOR、通称ZシリーズのスネアZM-5314Dを手に入れました。 これは約30年前に発売されたスネアです。 このZENITHAL RESONATORのラ ...
続きを見る
で、今回のイベントライブはロックだったので、迷わずこのスネアをチョイス。
ようやく使用できる日が来たわけです。
若干ハイよりのミドルピッチを意識したチューニングはバッチリ。
自分で言うのもなんですがチューニング得意です、フフフ。
ミュートは一切せずに適度な倍音が心地よい響き。
音のヌケも最高。
これ以上ない仕上がりでイメージ通りでした。
バンドにも楽曲にもフィット。
ブログを書きながらこの時のライブ音源を聴いてますが、本当に惚れ惚れする音(笑)。
僕は現場や楽曲に合わせて自分のスネアをチョイスする作業が一番好きです。
ただ、リハにスネアを4つとか持っていくのは大変ですけど・・・。
せっかく復活したこのZシリーズのスネア、来年はもっと活躍の場があるといいなぁ。