今日はちょっとマニアックなお話。
先日のキナコ with D-Brothersのリハではスネアを4台使用したんですね。
本当はあと2台ほど持っていこうかと思ったのですが、暑いし搬入が大変だからと断念。
リハ前に熱中症で倒れたらシャレになりませんからね。
今回リハに持っていったスネアは全て愛すべきPearl製。
年代はバラバラで1980年代・1990年代・2000年代・2010年代のもの。
特に意識してなかったのですが、偶然にもそれぞれの年代から各1台ずつのチョイスとなりました。
1980年代のZシリーズのスネアは超レアモノ。
-
-
Pearl ZENITHAL RESONATOR ZM-5314Dのラグ交換
以前、Pearl ZENITHAL RESONATOR、通称ZシリーズのスネアZM-5314Dを手に入れました。 これは約30年前に発売されたスネアです。 このZENITHAL RESONATORのラ ...
続きを見る
1990年代の12インチのセンシトーンなんかもレアでしょう。
というか、確か楽器店の限定発売でしたので、もう絶対に手に入らないでしょう。
2000年代はメイプル単板の超名機メイプルカスタム。
メイプルカスタム自体は今でも発売されてますが、このチューブラグのものはもう手に入らない。
僕のメインスネアの1つです。
そして、2010年代の沼澤尚モデルのメイプルカスタム black on black。
最近はバラードなんかで使用してます。
チューニングが激ムズのピーキーなスネアです。
演奏しながらこれらのスネアをどの曲に使用するか考えるのが好きです。
で、本番ではこの内の3台を使用することにしました。
そんなところも注目できる9/5のライブ。(いや、そんなところは注目するところじゃありません。)
というわけで、9/5はぜひご視聴お願い致します!
キナコ with D-Brothers ワンマンライブ
start 19:30
ticket 無料(投げ銭方式)
下記サイトにYouTubeのライブ配信ページのリンクがあります。
https://peatix.com/event/1564648
無料で視聴可能です。(投げ銭で『おきもちチケット』をご購入頂けると色々と助かります。)
また当日はYouTubeのチャット機能も活用しますので、ぜひ書き込んで頂ければと思います。