ドラムのメンテナンスをする時に便利なのがヤマハのパーカッションオイル PO1。
僕はチューニングボルトやフットペダルの可動部分にこのオイルを注してます。
粘度が高いオイルなので重宝してます。
で、このパーカッションオイル PO1を含めたメンテナンスキット POSTPD1というものがあるんですけど、これがとても便利なんですね。
セット内容はパーカッションポリッシュ・パーカッションクロス・パーカッションオイルの3種類。
ドラムは放置していても鳴る楽器ではありますが、やっぱりメンテナンスは重要です。いつまでも良い音を出したいですからね。
って、なぜこんな事を書いているかというと、スネア2台を完全にバラしてメンテナンスしたから。
テンションボルト・フープを機械用のパーツクリーナーで洗浄。シェルの塗装面をポリッシュで磨く。テンションボルトにはオイルを注す。そして、トップとボトムのヘッドとスナッピー交換。
2台で3時間もかかってしまった。大変だった〜。
先日貰ってきたスネアもこのセットのポリッシュとクロスで拭いたら、汚れが落ちてこの通りピカピカに。約30年前のスネアもよみがえりました。
とても綺麗になりました。
2台のスネアは次回スタジオへ行った時にチューニングします。
というわけで、ドラムのメンテナンスには、このパーカッションメンテナンスキット POSTPD1が非常にオススメです。
↓↓↓ サウンドハウスで探す ↓↓↓