「どんなライブであろうと楽曲を全て覚えて演奏する=ステージに上がる人々の最低限のマナー」とは沼澤尚師匠のお言葉。
沼澤さんのアメリカ時代の話は凄まじく、突然リハに呼ばれ明日までに全部覚えられるか?と言われ、たった一晩で10曲以上を完璧に覚えたこともあったそうです。
譜面を出した時点でクビになるとか普通の世界。
僕が沼澤さんのローディー時代、とあるレコーディングで譜面台を用意しようとしたら「覚えてきたからいらないよ」と仰ってました。ライブじゃなくてレコーディングでも覚えてらっしゃる。
他にもライブ当日のリハーサル中に曲のアレンジを変えることになったので、皆さん譜面に書き込んでましたが、沼澤さんだけ腕を組んでうんうんと頷いてるだけ(笑)。
もちろんライブでは完璧に演奏してるという、それはもう恐ろしいほどの記憶力。ちょっと理解できない・・・。
そもそも僕がローディー中、1回も譜面台を立てたことがないですからね。1日3本のレコーディングとかありましたが、譜面を見て叩いたところなんて見たことがない。
そういった姿を昔から見ていたので、僕も曲は覚えるようにしています。
ちなみに、沼澤さんは移動中に聴いて覚えるそうです。
このように曲を覚える方法は人それぞれやり方があると思います。
僕の覚え方はまず譜面を見ながら曲を確認。まあこれは普通ですね(笑)。この時点でなんとなく大まかに覚えます。
そして曲をiPhoneに入れてランニングしながら本格的に曲を覚えます。イヤホンして外を走ると危険ですからジムのマシンで。
ランニングってただ走るのは辛いですけど、曲を覚えながら走ってると30分なんてあっという間。身体も鍛えられて一石二鳥です。
そして最後はやっぱり叩いて身体に入れていきます。
まあ正直僕の場合は時間がかかります(笑)。
なぜこんな話になったのかというと、明後日のD-BrothersワンマンではD-Brothers以外の曲も演奏するから。
あぁ、今日もたくさん走ったなぁ・・・。
Synergy Ⅰ ~進撃の居倉~
Guest:居倉健
歌舞伎町 Bar aLive
open 18:30 / start 19:30
Music Charge : ¥2,500(飲食代別/要2オーダー)
完全予約制/満員になり次第入場制限有り
*予約受付中!
会場:Bar aLive/新宿区歌舞伎町1-2-7星座ビル10階
Tel:03-3205-6823
予約&地図&HP:http://bar-alive.com
e-mail予約(お名前、ご連絡先、人数を送信下さい):info@bar-alive.com
ギターメーカーTAKAMINEとエンドース契約を結び、国内外で演奏活動中のソロギタリスト。
アグレッシブな演奏テクニックにでオリジナル曲に加え、ルーツ音楽のゲームサウンドやロックの曲を独特なスタイルでカバー。
MJTV,asics,姫路城などのCMやゲーム音楽の作曲や、VOLVO,JR西日本,マイティアCL,ちょっと雑炊大阪ガスほかCM音楽の演奏での参加も多数。2013年に『アコースティックギターマガジン(リットーミュージック)』にオリジナル曲「CARAVAN」の譜面と音源が掲載される。
2018年4月、ソロでのニューアルバム「Minstrel〜冒険者の詩〜」を全国発売。
同年8月、ギターとフルートのユニットFairy taleでのセカンドアルバム「Fairy Song」を発売。
2019年7月、鈴鹿8時間耐久レースのセレモニーと表彰式の楽曲製作を担当する。