パスタではカルボナーラが1番好きです。
そして、自分で作るカルボナーラが好きだったりします。
ってことで、カルボナーラを作りました。
カルボナーラって慣れれば意外と簡単に作れるので特に注意点はないです。
じゃあタイトルの注意点ってなんだよということになりますが。
これがですね・・・自分でカルボナーラを作ると材料費がとんでもないことになる(笑)。
今回も材料費だけで2,000円以上かかりました(笑)。
だったら近所のイタリアンレストランで食べた方が美味しいし安い。片付けもしなくていい。
まあそこはロマンということで。
いつかベーコンも自分で燻製したいです。
そして、パスタを作るとワインも飲みたくなってしまう悪循環。
この日は大奮発してパパーレを購入。
なんだか、パスタ作ると毎回奮発していいワイン買ってるような気もするけど・・・。
しかしこのワインはメチャクチャ美味しい。
先日近所の酒屋で試飲したら、あまりの美味しさにビックリして即購入。芳醇な香りがヤバい。この語弊力のなさ(笑)。
で、今回酒屋に行ったらまだ在庫があったので再度購入。
デイリーワインには高すぎるんです、たまに飲むにはいいかなと。
結局、材料費とワイン代でイタリアンのコース食べられるくらいになってしまいいましたが・・・。
明日からしばらくパンの耳食べます。
ってか、Amazonで見たら酒屋よりも1,000円以上安いんだけど。
買い占めたい。