どうしても外せない案件があり中野へ行きました。
なぜか中野へ行くとラーメンが食べたくなる僕。
確か中野に一蘭があったはずと検索してみると駅の近くに発見。
なんだか最近、妙に一蘭のラーメンが食べたかったんですよね。
あー、きっと一蘭のカップ麺が話題になったので食べたくなっていたのでしょう。
というわけで行ってみました。
1番人気のラーメンは1,530円!?
1杯で?
マジっすか!?
たっけーーーー。
と思いつつもこれを注文。
座席へ行くと先客は誰もおらず「お好きな席へどうぞ」と店員さん。
何も考えずに5番の席へ座ったのがいけなかった。
しばらくしてカップルが入ってきて、1席空けた7番8番座る。
いやいや、こんなに空いてるんだからもっと離れた方がいいんじゃないの?
と思っていたら、男性が入ってきて今度は3番に座る。
えー、なんで!?
店員さんはお好きなとこへと言ってるし、他に客はいない。
なんで固まって座るのだろうか・・・。
最初に自分が座った位置が悪かったのだろうけど、このご時世もっと離れて座ればいいのにと思ってしまう。
結局、1席空いているとはいえ挟まれてしまった。
なぜだ。
で、ラーメンはというと、・・・あれ?こんな味だったっけ?
とりあえず替玉も注文。
210円。
合計1,740円!!
いや美味しかったけど、この値段でこの味なら・・・というのが正直な感想。
10年くらい前に食べた時は美味しいと思ったのに、僕の中で勝手に美化しすぎたようです。
というか、やっぱり高いよね?
とりあえず帰りがけに噂の一蘭カップ麺は拝んできました。
一蘭を出た後は隣のサンプラザへ。
目の前まで行きましたが、サンプラザ中野か中野サンプラザか分からなくなってしまった(笑)。
どっちが正しいんだっけ?