さて、このブログは基本的にiPhoneでサクッと撮った写真を使ってますが、時折ちょっといい写真が出てきます。
そういった時はいいカメラを使ってます。
僕のカメラはニコンのZ7とZ6というカメラ。
説明すると、とても長〜くなるので割愛。
で、最近新しくレンズを買ったんですね。
それも2本。
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
望遠レンズです。
これも説明すると、とてもとても長〜くなるので割愛。
で、このレンズを持ってお正月の三が日に近所の公園を散歩しながら野鳥を撮影してきました。
その数どどーんと15種類。
1 カワセミ
2 メジロ
3 シジュウカラ
4 ヤマガラ
5 ツグミ
6 オナガ
7 セグロセキレイ
8 ハクセキレイ
9 ワカケホンセイインコ
10 カルガモ
11 オナガガモ
12 マガモ
13 キンクロハジロ
14 オオバン
15 ゴイサギ
やはりカワセミが圧倒的に綺麗ですが、僕的にはメジロが好きです。
ちなみに、ワカケホンセイインコはペット用に輸入したものが逃げ出し野生化してしまったインコ。
東京の公園で突然色鮮やかなインコを見るとビックリしますよ。
なお、今回見かけたけど撮ってない鳥もいますし、ちゃんと探せばもっとたくさんの野鳥に会えるでしょう。
季節にもよりますがタカやフクロウだっていますしね。
都内って意外と野鳥観察に向いてるんですよ。
交通の便はいいし、都内の限られた狭い範囲の雑木林や池に野鳥が集まってくるので、森や山など広大な自然の中で探すよりむしろ難易度は低いかも。
もちろんその土地に行かなければ見られない鳥もたくさんいますが。
というわけで、都内の野鳥観察でした。
散歩ついでに野鳥観察も楽しいですよ。
しまった。
真面目なブログになってしまった。